「黒子のバスケ」の木吉鉄平の謎めいた部分・・私の見解

アニメ日記

sesason2から登場してきた、誠凛高校バスケ部背番号「7」の木吉鉄平!

いきなり登場してきて、存在感のやつで、私は、結構、いや、かなり好きですね~
みんなの兄貴的存在で、性格もいいし、強い!なんたって「無冠の五将」の1人ですから!
試合中は、彼ほど計算高くてしたたかなやつは居ないでしょう~!!
なんたって、鉄心の木吉ですから!
本人は「鉄心」とか「無冠の五将」って呼び方は嫌いみたいですけどね~

でも、木吉鉄平には、いくつか謎めいた部分がありますよね?
それについて、私なりの見解を書いてみました。

木吉鉄平の両親は?

木吉は、中学では「無冠の五将」と呼ばれた天才の1人で、当然、高校進学のときは強豪高からの誘いがあったようです・・・緑間の居る秀徳です!

でも、木吉は「何故、強豪校にいかなかった?」と聞かれて、祖父母に育てられてるので、家から近い高校「誠凛」に進学した事を話してます。

当然、見ている者としては「え?両親は?」って思いますよね?でも、アニメの中ではそれに関しては触れてませんでした。
たぶん、これはあくまでも私の想像ですが・・・日向に話していた時の表情が、ちょっと寂しそうな雰囲気があったので両親は、子供の頃に亡くなってるのでは?と思います。
もともと、ちょっと寂しげで、物静かな雰囲気の木吉なので、必ずしもそうとは限りませんが、ウィンターカップの決勝のときも、「ふたりとも年だから、報告をするだけだよ」みたいなことを言ってます。
多分、祖父母もかなり高齢で、試合を見に行くほどの体力が無いのかもしれません・・・。

後日談

ドラマCDで、なんと木吉が「バレンタインデーに母親からチョコレートを貰った」みたいなことを言ってました!
ってことは、少なくとも母親は健在ってことですね。
でも、なぜ一緒に住んでいないのか?海外勤務なんでしょうかね?

祖父母思いの木吉が、何故アメリカまで治療に行くきになったのか?

でも、祖父母の事を思って秀徳高校を蹴ったのに、何故、アメリカまで行って治療をする気になったのか?

中学時代は、帝光のキセキの世代に勝てなくて、「一度はバッシュを捨てようと思った」と日向に話してるけど、自ら部員を集めてバスケ部を作ってるから、純粋にバスケが好きなんだと思う。
ただ、優勝とかは意識してなかった・・・でも、ウィンターカップで優勝して、今までは持てなかった自信を持ち始めたのかもね。

怪我を治して、再び誠凛で頑張る姿も見たかったなぁ・・・でも、治療はどれくらい時間がかかるんだろう?
もしかしたら、留年扱いになって、黒子と同じ学年になるとか?

木吉鉄平は、相田リコが好き?

日向がリコを意識している場面はいくつかあったけど、木吉も、リコに対しては選手と監督とは別の感情は絶対にあると思った!
リコがカレーを作った時の、「個性的な味だけど、大事な物は入ってる!愛だ」って・・・なかなか言えないよね~絶対に誤解される。
木吉は、決してチャラ男ではないので、そんな事は、それなりに親しい関係の女の子じゃないと言えないんじゃないかな?
リコも、その言葉に顔を赤くしてたから、リコも木吉が好きなんじゃないか?って思った。

木吉とリコの2人でファーストフードに居たことも、黒子の話をするのに、わざわざ2人で行くのは不自然に感じた。
今まで、バスケ関係の話をするときは部員全員で行ってたし、それに、部員の話を個人的にするなら、日向に話すべきだし、日向も誘うべき?木吉とリコは、友達以上の付き合いだと思った瞬間。

木吉に「オレを交代させたら、恨むぞ!一生」って言われて、凄く動揺してたリコも、印象的だった。
もし、他の部員がそんなこと言ったらハリセンで打ったんじゃないか?

木吉にマッサージをした後に、木吉に「もうちょっと側に居てくれ」と言われた時のリコの慌てた姿・・・この時に、「この2人は、もしかして付き合ってる?」って思った。
まず、間違いなく木吉の方はリコを意識していると思った。

木吉とリコは付き合ってた事があったらしい!

たぶん、木吉が怪我をする前のことなんじゃないだろうか?
でも、木吉の復活を知ってたのはリコだけ(日向は知らなかった)のもリコだけが木吉と連絡を取り合ってたってこと?
監督だからっていうのもあるけど、キャプテンの日向も知らなかったって言うのはちょっと不自然だよね。
リコに言われて初めて知ったことに対して納得した日向も、木吉とリコが付き合ってるのを知ってたからっていう理由なのか?

でも、日向は「もし優勝したら・・・」とリコに何らかの告白(デートの誘い?)をしようとしてたから、ウィンターカップの時には、木吉とリコは付き合ってないと思われる。

タイトルとURLをコピーしました