11月28日の「ソレダメ!」クリームシチューに入れるとコクが出て美味しくなるものとは?

情報番組

毎週水曜日に放送の「ソレダメ!」、11月27日の

「みんな大好き!あったか冬の煮込みグルメ。
クリームシチューに入れるとコクとうま味を簡単に足せる冬定番の○○って?」

って、幾つかわかっちゃったかも~(^^

クリームシチューに入れるとコクが出るもの しょうゆ

ただし、これはレトルトで作った場合です・・・時間をかけてホワイトソースから作ったクリームシチューにはイマイチでした。

入れ方は、鍋に入れるんじゃなくて、スープ皿に入れてから少量入れるだけです。
それだけで、あらビックリ!!
ちょっと和風っぽさがでて、コクが出て、旨味も増します。

量はお好みですが、私は小さじくらいの量です・・・ちょっと、クリームシチューの色が変わるかな?くらい。
和風味が好きな人は、もっと入れても良いかもしれません。

私的には、一番お薦めです!!
11月27日の「ソレダメ!」でも、液体のものを入れてたので、たぶん醤油かな?って気がします(^^

クリームシチューに入れるとコクが出るもの 味噌

ちゃんと溶かしてくださいね~(^^
溶かさないと部分的に味噌汁になっちゃうので。

量は、私は小さじ1杯くらいを(自分のお皿で)溶かすだけです。
それだけで、すっごいコクが深くなって、甘みも増しますよ。
でも、これは好みに分かれるかもしれません・・・・私は好きだけど、夫には不評でした。

出汁の入ってる味噌の方が美味しかな・・・って思います。
赤味噌よりも、白味噌?

これも、自分のお皿に入れてから好みで味噌を入れたほうが良いでしょう。

クリームシチューに入れるとコクが出るもの 酒粕

醤油や味噌ほどの味に変化は無いかもしれないけど、風邪をひいたときとか、風邪気味のときとか、体が温まりますよ~
やっぱり、発酵食品でアルコールもあるからだと思うけど、体がポカポカして来ますよ。

酒粕は、飲む点滴って言いますからね!!栄養分も加わって一石二鳥。
酒粕が苦手な人でも、クリームシチューに入れたらわからないかもしれない・・・それくらい、違和感ないです。
入れる量にもよりますけどね(^^
私は、酒粕の味が好きなので、結構多めに入れちゃいます~

子供に飲ませる場合は、ちょっと少なめが良いですね・・・私は子供の頃、酒粕の甘酒で酔っ払ったことありますから。

同じ感覚で、麹の甘酒も良いかもしれませんね。
でも、麹の方は糖分が高いし甘いので、クリームシチューの味もちょっと変わってしまうかもしれませんが。

タイトルとURLをコピーしました