最近、高血糖が心配です。
私の家系って糖尿病とか実は多いんですよね。
11月26日放送の「こんな私は何を食べれば良いですか?」で放送予定の高血糖の予防も楽しみです。
ある食材をお茶に入れて、毎日飲むだけで、普段の食生活を一切変えずに、血糖値が下がる!?
高血糖の斉藤こず恵がそのお茶を3週間試してみたところ、驚きの結果が…!
でも、なかなか食事制限とかって出来ないですよね。
治療になればできるのかもしれないけど、予防となると、かなりの努力が必要!!
これなら簡単!手軽にできる高血糖予防
「ある食材をお茶に入れて・・・」と言うので、ちょっと思い出したんです。
もしかしたら、これかも!?って思ったこと・・・・
それは、食物繊維「イージーファイバー」をお茶とか珈琲に入れて飲む方法です!
イージーファイバーとは?
イージーファイバーは、飲み物に入れる食物繊維です。
こんなの、スーパーとか薬局で見たことありますよね?
私は、便秘改善でよく摂りますよ。
やっぱり、飲んだ日と飲まない日では全然出方が違います。
ただ、調子に乗ってあまり摂りすぎるとゆるくなりますよ・・・それはご注意(^^
あと、食物繊維は血糖値の上昇を抑えますから、高血糖の予防にもなります。
SNSでも、イージーファイバーは静かなブームのようです。
なかなか料理だけでは理想の量を摂るのは難しいので、気になる人はサプリメントとかもいいかもしれないけど、イージーファイバーは、味噌汁とか、お茶とか、珈琲とか毎日飲むものに混ぜればOKなので、面倒じゃなくていいですよ。
味も、全く気になりません・・・つかあるの?
何より、ちゃんと溶けるので、よくある「あ、これ〇〇の溶けないで残ってるやつ?」って違和感もありません。
「こんな私は何を食べれば良いですか?」でお茶に入れるものは?予想・・・
イージーファイバーかどうかわからないけど、食物繊維だと思います。
私の予想では・・・
- イージーファイバー
- 寒天
- 抹茶
手軽に手に入る食材なら、寒天とか?
私が知る限りでは、寒天が食物繊維NO1食材だと思います。
でも、寒天はお腹が膨れるし溶けないで残ったりしたら気持ち悪いので、私は却下ですけどね(^^
一時期、すっごい流行ってましたよね。
あと、お茶限定なら「抹茶」もありかもしれませんね。
でも、だったら抹茶飲めば?って思わなくなくもない(^^
後日談 オクラ茶でした
正解は「オクラ茶」でした!大外れでしたね~(^^
で、オクラ茶ってどんなの?聞いたこと無かったんですが・・・・
作り方は簡単そうですが、一日で飲みきらなきゃ駄目とか、ちょっと面倒だなって感じ。
もっと簡単にできる粉末のお茶とか無いかな・・・と思ったら、あるじゃん!!
|
放送名も書いてるし(^^
なので、間違いないでしょう~賞味期限も長いし、これを飲むほうが全然楽ちんですね。
おまけ・・・食物繊維を簡単に美味しく摂る 簡単料理
料理だけで食物繊維を理想量摂るのは大変だけど、やっぱり普段から摂るのも大事ですよね。
そういう努力が積み重なって、血糖値の上昇を抑えたり、ダイエットにもなるんじゃないかなって思います。
最近、こんにゃくを使った食品も多いですよね。
私も、以前、こんにゃくで作ったラーメンとか食べたことあるけど、結構美味しかったです。
でも、毎日食べるとなるとちょっとお金が・・・・
なので、自分で簡単に作れるレシピとかあると良いかもしれませんね。
私も、最近マジで血糖値とか心配になってきたし、まだ糖尿病食なんて食べたくないので、食物繊維料理を考えてみようかと思ってます。
これなら、いかにも「糖尿病予備群です・・・」みたいな感じじゃなく食事も楽しめると思いませんか?