クリスマスのステンドグラス・ランプを制作してました!
下のお皿とツリーの部分は分離してます。
ステンドグラス・ランプと言えば明かりは欠かせません!
このデザインで一番雰囲気が出るのはキャンドルですが、火を使うものは危険なので、LEDライトを使おうと思ってます。
考えてるのは、こちらのタイプ
- お皿の上に置くタイプ
- お皿とツリーを置くタイプ
LEDライトも、お金をかければいくらでも手に入りますが、100均で探してみました。
条件は・・・・
- 直径5cm以内の物(お皿の上に置くタイプ)
- ツリー全体の色が綺麗に出るもの
- 壁にもガラスの色が反射されるほどの光が出るもの
6種類のLEDライトを買ってみた
ダイソー、Seria(セリア)、Watts(ワッツ)の3件でこちらのLEDを買うことが出来ました。
それぞれ試してみたいと思います。
① Watts(ワッツ)で買った、LEDケーブルライト
電池は付いてません、単3電池3本が必要です。
このLEDを使って光を入れてみました!
上の星まではっきりと見えるくらい明るいです。
でも、ちょっと色が黄色っぽい?とても暖かい色です。
★★★★★☆
単三電池3本が付属じゃないのが、ちょっと残念・・・光の色は好み分かれるかも!
② ダイソーで買った、ワイヤーライト
本来は、瓶の中に入れて使うみたいですけどね~電池は付いてません、豆電池が3つ必要です。
このLEDを使って光を入れてみました!
思ってたよりも明るい光が出ました!素晴らしい~壁にもガラスの色が映って、とっても綺麗です♪
★★★★★☆
光は申し分ないくらい気に入ったけど、豆電池が付属じゃないのが残念・・・豆電池3つとなると、2パック必要(100均)300円かかる。
③ Watts(ワッツ)で買った、LEDキャンドルライト
雰囲気的には、キャンドルっぽく見えて一番良いかも・・・と思ったけど
このLEDを使って光を入れてみました!
豆電池は付いてますが、う~~~ん暗い・・・・ガラスの色が全く出てない。
★★☆☆☆
雰囲気は良かったけど、ステンドグラスの明かりにはちょっと足りない。
④ Watts(ワッツ)で買った、LEDライトスタンド
これは、直径7cmで、お皿とツリーを置いて台として使うには最高の大きさ!
豆電池が3つ付いていて、なんと・・・何種類かの光が出ます!動画を撮ったので参考に。
確かに、綺麗なんだけど・・・・グリーンをメインのクリスマスツリーのランプには、ここまで色は必要ないかも(^^;
でも、これはこれで楽しいかもしれない。
★★★★☆
クリスマスだから、これくらいの演出があってもいいかな?
⑤ Watts(ワッツ)で買った、LEDストラップライト
これは防犯のコーナーにありました。
豆電池が付いてます。
このLEDを使って光を入れてみました!
正直言ってあまり期待をしてなかったんですが・・・予想以上の色が出てびっくり!
壁に映った色も綺麗♪右下に見える先っぽ?は、ツリーの中に入れることも出来ます。
防犯グッズ、恐るべし!!
★★★★★
豆電池も付いているし、光も申し分なし!!このステンドグラスのツリーランプには一番オススメです。
⑤ Seria(セリア)で買った、LEDミニタッチライト
直径5cmくらいで、ギリギリツリーの中に入る大きさのライト。
単4電池が必要です(たぶん、入ってなかった・・・はず)。
このLEDで光を入れてみました!
たぶん、この中で一番明るい!でも、このツリーにはちょっと明るすぎて、色が飛んでしまう。
上の黄色い星まで見えるのは良いけどね・・・・。
★★★☆☆
やっぱり、明るすぎる・・・・(^^