ブラックタンのロングコート・チワワの似顔絵パネルの制作日記を、完成まで書いていきます。
今回、モデルになってくれたのは、この子です♪
2度会ったこともある、とっても思い入れの強い男の子です。
大好きなカーさんに抱っこされて、とっても穏やかな表情が印象的です。
ラフ画
写真から、簡単なラフ画を描いて色をマーカーで塗ってみました。
いやぁ・・・私って、塗り絵下手!!
子供の頃から、絵はちょっと上手だったけど、塗り絵はめっちゃ下手でした(^^;
オハズカシイです(汗
それでも、一応、全体のバランスとか雰囲気は分かってもらえたと思います・・・(そうか!?)
デザイン画
ラフ画からステンドグラスのデザイン画を描いていきます。
ガラスをカットしていくことを考えていくんですが・・・この段階で、この後、自分の首を絞めるか否か運命が決まります(^^;
今回、実際に会ったこともある子だけに、私にある迷いが発生!?ドツボにハマってしまいました(汗
最初に描いたのが左側・・・
で、私の中で「・・・ん~!」な思いが出てきて、もう一枚同じデザイン画を描き直してみました。
正直、「何がどう違うの?」って思った方も多いかもしれませんが・・・
よーく見ると、分かる人はわかるかも(^^
結局、私の頭の中の混乱は大きくなってくるばかりなので、依頼してくれた友人にギブアップ!!
その後、2人で色々とやり取りをして、結局Aのデザインで行くことに決定しました。
ステンドグラスの型紙作成
ガラスごとにシールで色分けして、ハサミで切り離していきます。
で、完全に切り離された型紙がこちら!
ロングコートチワワ君なので、毛の部分のピースも多くなりました。
ガラスカット
翌日は1日中ガラスカットです!
今回は、犬の部分に黒系4色、茶系3色、白3色使いました。
ま、黒いガラスは、じっくり見ないとガラスの違いに気が付かない場合もあるんですけどね・・・・
それでも、光の加減で一瞬でも違って見えると素敵なんです。
犬の部分(色付き部分)のカットが終了しました!
ちょっと黒いガラスに白のペンの色が気になるかと思いますが・・・
カットのとき、黒いペンだと見えなくて、ホワイトペンを使ったら思いの外滲んでしまいました。
研磨のときにも線があったほうが便利なので、拭かずにそのまま使います。
完成時には綺麗に拭きますので、ご安心を(^^
型紙の残骸はこちら・・・・
こうして、型紙がどんどん使用済みの箱に入ってくると嬉しくなりますね~
ガラス研磨
ガラスを研磨したら・・・こんなに可愛いチワワ君が!!!
この瞬間って、一番好きな瞬間かも(^^
左が白い紙の上で、右はライトテーブルに置いて(光をあてて)撮ったものです。
今回は、黒と白の部分が多いので、それほど変化は無いみたいですね。
テープ(コパーフォイル)巻き
カットしたガラス全部にテープを巻きます。
半田溶接
半田のラインが入ると、また雰囲気が変わりますよね~!ちょっと凛々しいかおになった?
これに、フレームに依頼主の方と一緒に選んだガラスを置いてみます。
ここまで出来たら、手に持って光を当てることが出来ます!
なんか、とーーーってもいい感じに出来上がってました♪
チワワの似顔絵パネル 完成
チェーンを付けて、半田をブラックパティーナで黒くして、ガラスを綺麗に拭いたら完成です!
フレームの赤い色が、夕焼けみたいな感じで、とってもいい感じですね~
優しくて、ちょっと凛々しくてイケメンのチワワ君が優しく父さんと母さんを見つめてる・・・・
なんか、私もとっても愛着がわいてしまって・・・ぶっちゃけ、手放したくない~!!!
でも、このパネルを待ちわびて、誰よりも大切にしてくれる人の元に送ります。