100均ショップ「ダイソー」で、ちょっとお洒落なステッカーを見つけて、「スーツケースに貼ったらお洒落かも♪」なんて気持ちで買ったのがこれ!
英語の意味もよく分からないで買ったけど、最近、外国で日本人の着てるTシャツのロゴとか問題になってたのを思い出して、一応意味を調べてみました・・・・いやぁ・・・調べてよかったです(^^
たかがステッカー!されどステッカー!?
英文の意味を調べてよかったです・・・これ、知らずにスーツケースに付けていったら、運が悪かったら別室に連れて行かれたかも・・・って内容の物もありました(^^;
- SURFING AT YOUR RISK
サーフィンは自己責任で! - CAUTION FALLING COWS
牛に注意! - EMERGENCY DIAL 911
緊急ダイヤル 911 - NO TRESPASSING. TOP SECRET RESEARCH FACILITY.AREA 51.VIOLATORS WILL DISAPPEAR WITHOUT TRANCE.
立入禁止 極秘研究施設 エリア51 違反者は跡形もなく消えます。 - Yellow Cab. Pick up here.Under licensed by City of New York.Traffic Control.Producde by Yellow Cab and Truck manufacturing company.
イェローキャップ NYのライセンス下で交通規制 - FIRST AID.THE NEAREST FITST AID BOX IS SITUATED AT.FIRST AIDER IN CHARGE.
応急処置 症状 担当 - WARNING. FLAMMABLE AREA.
警告!可燃エリア - EMERGENCY EXIT.
非常口 - CAUTION WET FLOOR.
足元注意 - NO SMOKING.
禁煙 - THIS IS A FOOD PRODUCTION AREA.
食糧生産エリア - WARNING HIGH FIRE DANGER KEEP AWAY FROM FIRE.
警告!火災の危険 近づけません - US.ARMY. MEDICAL DEPARTMENT.
アメリカ陸軍歯科
ジョークとして見逃してくれるかもしれないけど、自己責任で
日本の中で何かに貼るのは問題ないかもしれませんが、外国に持っていくスーツケースに貼ったり、こういう内容のロゴの入った服を着ていくのも考えたほうが良いかもしれませんね。
日本に来た観光客の人が、意味を知らずに着ているのを見て複雑な気持ちになることありませんか?
ジョーク的な意味なら良いんですが
「立入禁止 極秘研究施設 エリア51 違反者は跡形もなく消えます。」
「警告!火災の危険 近づけません」
なんて意味のシールを貼るのは、やっぱりマナー違反でしょう。
特に、最近はセキュリティにも厳しくなった空港などでは、こういう危険な意味合いの物に関してはチェックされる危険性も無いとはいえませんから。
万が一、空港のセキリティで足止めをくらったら
シールだけなら大事にはならずに、すぐに解放されると思いますが、飛行機の時間に間に合わなくなるだけじゃなく、その後の予定も狂ってしまったりするので、空港で怪しいことはしないほうが身のためですよ。
私の知り合いが、なにかの事件の関係者と同姓同名ということで、名前をチェックされて足止めをくらった事があると行ってましたが、2時間くらい別室で事情聴取されたようです。
その人は英語が話せたので、なんとかなったみたいですが、私がそんなことになったら!!なんて考えただけでゾッとします(^^;