いよいよ9月27日に「劇場版 黒子のバスケ LAST GAME」のDVDが発売されます!
私は、すでに特装限定版を予約してるので、届くのを待つだけです~
もう、楽しみで楽しみでしょうがない(^^
最近のDVDって特典が豪華なんですよね~
でもって、初回版限定の特典とかもあるので、つい初回版をかってしまう。
「劇場版 黒子のバスケ LAST GAME」も、映像特典がめっちゃ楽しみなんです。
「劇場版 黒子のバスケ LAST GAME」映像特典
予告されてる特典映像の紹介を見て、迷わず特別限定版を予約しました!
NG集は、youtubeでも何作がアップされてますよね~
あと、声優さんたちのトークなんかも聞いてみたい・・・
キャラたちの声って、どんな人なんだろう?とか・・・黒子のバスケファンにはよだれが出るほどの特典です。
「黒子のバスケ LAST GAME」NG集
NG集は、今までのDVDでも特典で収録されてるけど、すっごい面白いので、今回も期待してるんです。
NG集って、特に緑間のが好きなんですよね~♪
緑間って、結構いじられ役みたいね(笑
今回もやってくれるかな・・・(^^
「黒子のバスケ EXTRA GAME」をアニメver.で収録!
「EXTRA GAME」ってなんぞや?と思ったら・・・コミックスのおまけのストーリー?のようです。
私は、コミックは読んでないので、新しいストーリーを見れるってワクワクですね!!
PV各種(特報・本予告等)
youtubeとかでもたくさん動画出てますよね~
たぶん、殆どは見たと思うけどDVDに収録されてたら画像も綺麗だろうし、削除される心配も無いので嬉しいです。
「劇場版 ひよこのバスケ LAST GAME」PV
実は、これが凄い楽しみなんです!!
2017年4月1日エイプリルフール限定動画のようですね・・・どこかで配信されてたんでしょうか?
「season3」の特典の「おしゃべりしましょう」の赤司バージョンの時に、壁に貼ってあったひよこのポスターみたいですね。
最初、「え?ひよこ?」って思ったけど・・・ちらっと見た動画見たら、すごい楽しみになってきた!!
ちょっとだけ紹介しましょうね。
黒子!
火神!
青峰
緑間
紫原
黄瀬
赤司
みんな、ひよこなんだけど・・・・すっごく特徴あって、笑ってしまいました!!
動画もちょっと見たけど「劇場版 黒子のバスケ LAST GAME」のひよこ版?
一応、ストーリー通りで、真面目なスポ根なんだけど・・・・このひよこ達がやってると、爆笑しちゃう♪
なんかね、真面目にやればやるほど!アップになればなるほど!
涙出るほど可愛くて面白い~!!
何分ぐらいのストーリーなんだろう?
初回版特典ディスク
舞台挨拶の模様が収録されてます!
私は、声優さんのイベントって行ってみたいと思いながらも、舞台挨拶とかコミックフェスタとか行ったこと無いのでこの映像も、結構楽しみなんです。
- 初日舞台挨拶:3月18日、新宿ピカデリーにて
- 京都舞台挨拶:4月8日、MOVIX京都にて
- 秋田舞台挨拶:4月22日、TOHOシネマズ秋田にて
- ロングラン御礼舞台挨拶:5月25日、新宿ピカデリーにて
初日舞台あいさつは、火神、黒子、キセキの世代全員、ナッシュ、シルバーが全員集合です。
秋田は、なんと!紫原と氷室です!
氷室の声の人って、グランロデオのヴォーカルの人だったんですね!知らなかった・・・・
「劇場版 黒子のバスケ LAST GAME」本編ストーリー
日本のバスケを嘲笑うアメリカのストリートバスケチームに、なんと、キセキの世代の5人と、火神&黒子が加わって1日だけのチームで挑む!
チームの名は、「VORPAL SWORDS(ヴォーパル・ソーズ)」!!
キセキの世代のチームは、連続アニメでもあったけど、その時の彼らとは、力も技術も格段に違うし何より変わったのは、帝光時代は個人プレイが当たり前だった彼らが、今は、チームプレイを重視するようになった。
「無敵」以外の何物でもないと思ったけど・・・やっぱり、アメリカのチームは強い!!キセキの世代&火神&黒子が挑んでも同格か?それ以上に強い!!
もうね、映画館で見た時は、ジュースを飲む暇もないくらいその展開に圧倒されました!
見どころは満載ですよ!!
黄瀬と青峰がゾーンに入ってダブルプレイとか・・・青峰が2人いるようなもの!!絶対に敵にしたくないでしょ~
ただでさえ手に負えない黄瀬のパーフェクトコピーに更にゾーンに入って5分間暴れまくるとか・・・・
高尾と緑間のペアシュート?を、赤司と緑間でやっちゃうとか・・・・
髪を束ねた紫原が、初めて楽しそうに笑いながらプレイするとか!これって、連続アニメの中では無かったシーンですよね?
その理由も、ストーリーの中で明かされるんです。
紫原の紳士的な部分が見えたかな・・・って感じ。
あとね、私は、桃井ちゃんが青峰と黄瀬のペアプレイを見て涙を流す場面がなんか、凄く良いって思った。
これは、連続アニメから見ないとわからないかもね。
でも、全体的に言うと・・・・連続アニメとか、コミックを読むとか、今までのストーリーを知らないと「劇場版 黒子のバスケ LAST GAME」は、楽しめないかもしれない。
普通の高校生のバスケチームとして見てたら「???」な部分が多すぎる。
今までのストーリーを知ってるからこそ、楽しめる映画ですね。